【朗報】蚊を飛べなくする新兵器、発明される WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW WWWWWWWWWWWWWWWW
なんJ・なんG
1それでも動く名無しfVIdWoPQd
すご∃

引用元: "https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687325976/"
2それでも動く名無しfVIdWoPQd
画期的やね
3それでも動く名無しfVIdWoPQd
これでもう安心よ
4それでも動く名無しvOYaeXn4d
蚊に直接吹きかけなきゃだからまだ実用化の段階ではないな
5それでも動く名無しhf/BrbXy0
すごい
6それでも動く名無し631KbDdVa
床に無数の蚊がいるの想像して鳥肌勃った
7それでも動く名無しC2YNGDl6M
アフィ蚊ス
8それでも動く名無しxkIv+QtdM
叩き潰すよりはよっぽど簡単やな
9それでも動く名無しgNzhEKSr0
殺虫剤でええやん
35それでも動く名無しImp5H52W0
>>9殺虫剤使って滅ぼそうとした影響で殺虫剤に耐えた蚊同士で交配して殺虫剤の効かない蚊が出てきたから
殺虫剤とは異なるアプローチが必要になったんや
102それでも動く名無しGT2eqcfFd
>>35洗剤かけてゴキブリ
彡(^)(^)すのと一緒で耐性が出来るようなもんじゃ無いから安心して乱発出来るのがメリットやな
殺虫剤の類は地域によって効きやすい効きにくいとかあるみたいやけどこれならそういう問題も無く常に一定の効果が期待できる
113それでも動く名無しADvZ4waV0
>>9殺虫剤使うとしびれて動けなくなったG民が出てきたからな花王さんの配慮や
358それでも動く名無しZ6JLLQzu0
10それでも動く名無しmR8FYcksd
蚊取り線香でよくね?
439それでも動く名無しlrwIliZrp
>>10部屋の中で炊くと服や髪に匂い付いて取れんくなる
11それでも動く名無しI/ZSO9Nu0
吹きかけなきゃいかんなら殺虫剤とかわらんやん
12それでも動く名無しxiijLVzEx
ベタベタしないならアリ
13それでも動く名無しFrTiInCOd
蚊取り線香じゃあかんのか?
14それでも動く名無しsB6zlxBW0
建物の入口とかでミストみたいなの噴射するのか?
15それでも動く名無しzc32P4W80
アホか
結局自分でやらなけれならないなら普通に彡(^)(^)せばええんやろ
16それでも動く名無しqDoGFjxvd
蚊がいなくなるスプレーのこれバージョンできたら強いけどそうじゃなきゃあんま意味ないね
17それでも動く名無しaFB4Ofi30
ゴキブリに洗剤かけるのと一緒やん
18それでも動く名無し1DYHvFond
いなくなるスプレーより凄いのは作れないだろうな
19それでも動く名無しfVIdWoPQd
一部の人達にも大人気や


60それでも動く名無しiCQz31sGd
75それでも動く名無しh76UGwVQp
>>19その無添加石鹸の水溶液を水と油を入れたビーカーに混ぜる実験を見せたらどんな反応するんやろ…
313それでも動く名無しE+7geshX0
416それでも動く名無しzik/aqiOd
462それでも動く名無しnlGjkMRJp
500それでも動く名無しjjNqh+M60
96それでも動く名無しS+K+pOXn0
256それでも動く名無しVey+aR9qa
20それでも動く名無しeh5UtT2Ap
床がヌルヌルや😭
21それでも動く名無しJpJc+7Zfp
これ川とか池に流せばボウフラ死滅する?
24それでも動く名無しPVVjzCEId
25それでも動く名無しeh5UtT2Ap
480それでも動く名無し7WIYt6rq0
22それでも動く名無し2BBT6QnC0
蒲団の上で噴いたら蒲団べちょべちょにならんか?
23それでも動く名無しfVIdWoPQd
あっ


182それでも動く名無しYuvPRCvUd
234それでも動く名無しGE4NeTXp0
>>23これ地震起きた時に検索妨害してくるからほんまイーロンに何とかしてほしい
317それでも動く名無しxV/9ldzr0
>>23これなんでそんな信者おるの
不思議で仕方ない
326それでも動く名無しq2epgovbp
>>23石鹸って界面活性剤なの知らんのかこのアホ
しかも合成が何指してるか知らんが石鹸は油脂と苛性アルカリ反応させて作るのも知らなそう
377それでも動く名無し5hUmE9/Ea
325それでも動く名無しVXL+mjF50
>>23この人コードがどうのこうのってわけわからんツイートよくしてるよな
336それでも動く名無し2MZu68HEd
393それでも動く名無しEkln6q3z0
>>336やっぱこういう人ってそういう思想に染まりやすいんやなぁ
410それでも動く名無し3l7KIBJWM
>>336紙の保険証廃止でマイナ管理に反対してるだけやん
これで共産認定とか頭統一かな?
424それでも動く名無しw7swYf3Qd
26それでも動く名無し2BBT6QnC0
いなくなるスプレーってどういう原理なんや?
ほんまに虫一匹いなくなって怖いんやが
362それでも動く名無しZ6JLLQzu0
>>26犬猫飼っててもOKって書いてたけど怖くて使えんわ
44それでも動く名無しabpttynM0
>>26虫が嫌がる匂いが配合されてて近づかなくなる
483それでも動く名無しaOtBsbJZd
>>44全然違う
蚊が壁に張り付くと、壁に着いた殺虫成分で死ぬ
蚊は壁に止まる性質があるので、ほぼ確で死ぬ
その成分は結構な虫に効果あるので虫自体見なくなる
498それでも動く名無しPsywjnRx0
蚊がいなくなるスプレーの原理は
>>483ってのは知ってるけど
壁に貼ってあるポスターとか変色せんのやろか
今のところはなんとも無いけどしばらく経つとどうだろう
506それでも動く名無しFwZhGBsc0
>>498殺虫成分よりも壁に止まった虫が引っかける
彡(^)(^)糞やションベンのこと気にした方がええ
蚊やハエ放置してると壁汚くなるで
46それでも動く名無しeh5UtT2Ap
>>26蚊が嫌がる成分を撒き散らしてる
当然ゴキには効かん
ムシコナーズを玄関ドアにぶら下げたらドアに蚊が寄らなくなって出入りするときに侵入されることも無くなったわ
65それでも動く名無しMvi8gRVU0
221それでも動く名無しV41UeEYD0
27それでも動く名無しEHfwZIRT0
蚊が壁に止まってたらアルコール消毒液スプレーするとええで
一瞬で弱るから簡単に手で潰せる
28それでも動く名無しwEg28YeYd
血の匂いでおびき寄せて自動的に彡(^)(^)すとかできないんか?
29それでも動く名無しpK1X+qwj0
ゴキブリも中性洗剤かけたら動けなくなるで
30それでも動く名無しWXyRDn2Za
ワイくん本日もメガネを界面活性剤でコーティング
31それでも動く名無し7Bwnzuhi0
直接吹き付けるなら既存のスプレー式殺虫剤でいいじゃん
ペットとか赤ちゃんおる家庭用か?
32それでも動く名無しkjOHI+kW0
窓開けてないのに蚊入ってるのって何でなん?
80それでも動く名無し7kALVuOVr
33それでも動く名無し3xC5cmWLM
意味のない研究だよ
34それでも動く名無しfVIdWoPQd
36それでも動く名無しTQFG+qY/0
彡(^)(^)す成分入ってないんやから川に流しても意味ないだろ
37それでも動く名無しSOD19C7n0
コンビニに置いてあるバチバチいう青い蛍光灯って電気代とかどうなんや
アレのほうが効いてる感あるし製品化してほしい
43それでも動く名無しTQFG+qY/0
45それでも動く名無しSOD19C7n0
>>43それだと自分が動かなきゃいけないやん
自動でバチバチ殺してほしい
54それでも動く名無しTQFG+qY/0
68それでも動く名無しSOD19C7n0
>>54網戸しててもどうしても入ってくるし虫来なくなるスプレーしても刺されてることがあるからベランダに置きたいねんああいうの
高そうやけど
69それでも動く名無しWXyRDn2Za
86それでも動く名無しSOD19C7n0
>>69Amazon見てきたらいつもの電気のエフェクト派手な中華製品しかないンゴ・・・
もうちょっと探してみるわサンガツ
50それでも動く名無しwVGmBhIg0
>>37どうも最近、あれに引っかからない蚊が増えてきたらしい
あと殺虫剤が効かない蚊も増えてきた
68それでも動く名無しSOD19C7n0
97それでも動く名無しcIRhCoTDd
>>37ワイは電源不要のソーラパネル式のやつ買ったわ
普通にコストコで売ってる
TV LIFE web
村上:最近、電流で殺虫する捕虫器を買って家に置いてみたら、引くほど虫が捕れました(笑)。電流の走る瞬間が見えるんですけど、思った以上にパン!って燃えるんです。それが興味深くて、気づいたら1時間ぐらいずっと見ていました(笑)。
109それでも動く名無しSOD19C7n0
38それでも動く名無しt8kInTgi0
🦟💢
39それでも動く名無し6i2Z4zrl0
いや彡(^)(^)せばええがな
40それでも動く名無しdojgGegI0
こんなんより遺伝子改造でカ自体を根絶しろ
41それでも動く名無しqagjkKZC0
まあ殺虫成分嫌って人にはええんちゃうか
界面活性剤も体には悪そうやけど
42それでも動く名無しl2qF3V5la
凄いけどまだワンプッシュの方がええね
47それでも動く名無しUGQ5u8w50
蚊が口先を必死にゴシゴシするけどしなしなになるやつすこ
48それでも動く名無しImp5H52W0
沖縄がウリミバエ絶滅させるために不妊の蚊を撒き散らしたことあったけどアレって一時的にはむしろ増えるんやっけ
49それでも動く名無しI/ZSO9Nu0
海綿活性剤って彡(^)(^)起しそう
51それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメcenfSlzi0
虫や爬虫類・魚をペットにしてる家向けならええかもしれんな
52それでも動く名無し0Vpb1wc80
ファブリーズかけたれ
53それでも動く名無し7Bwnzuhi0
遺伝子改造で針をふにゃふにゃにされた蚊

107それでも動く名無しELYOt624a
118それでも動く名無しvZIPnGTNd
137それでも動く名無しh9lYorSm0
166それでも動く名無しMlwoNbuQd
190それでも動く名無しylU64OGO0
239それでも動く名無しgFj38DSs0
327それでも動く名無しu3pIQaeo0
>>53こんな小さいのに最低限こういう行動プログラムがあるってことに驚くよな
369それでも動く名無しjGNGWgiud
419それでも動く名無しi5cHrOT80
126それでも動く名無しgo3DShs10
131それでも動く名無し7uJ1Nnuia
135それでも動く名無しTqIDOAFya
>>53彡(^)(^)ス前に萎えたお
彡(^)(^)ん一生懸命シコって勃たせようとしてるみたいや
364それでも動く名無しvg2n3DKqa
230それでも動く名無しGi07N3dAM
414それでも動く名無しLEM2xt2C0
55それでも動く名無しmbxhKzck0
蚊よりもまずカメムシをこの世から絶滅させる兵器を作れや
こいつらマジで憎いわ全員殺したいねん彡(^)(^)ミ彡(^)(^)スどもが
79それでも動く名無し/CvqS+3Za
56それでも動く名無しOsh4v1ct0
ノミやダニや蚊って絶滅させる事出来んのか?
74それでも動く名無しeYh6QYLS0
>>56できるけど影響が未知数だからやらないやろな
128それでも動く名無しOsh4v1ct0
>>74言う程影響無いやろ
あったとしても人間への害の方がデカいんちゃうん?
57それでも動く名無しw7aBvR8H0
ゴキブリを蒸発させるスプレーまだ?
58それでも動く名無し/70fDzOe0
ちな遺伝子改造で針をふにゃふにゃにされた蚊

93それでも動く名無しji773ki2a
59それでも動く名無しfVIdWoPQd
遺伝子改造で針をふにゃふにゃにされた蚊

72それでも動く名無しkjOHI+kW0
89それでも動く名無し/iFZ3Hwv0
101それでも動く名無し0CECmq2z0
134それでも動く名無しPngZ9it80
>>59これ気温が高すぎて口吻がふにゃってるだけじゃねーの
61それでも動く名無しDkZW3YBJ0
ワンプッシュが効かなくなる前に新兵器を開発せんとね
62それでも動く名無しhkj6q7Vk0
きたー!
猫ちゃんいるから殺虫剤は使いたくなかったのねん
88それでも動く名無し5Omohg/w0
>>62殺虫剤の主成分のピレスロイドは哺乳類には効かんから大丈夫やで
気になるんなら犬猫おっても安全って書いてあるのつかえばええあ
63それでも動く名無し4yfCdERld
こんなスレでも文句言いたいだけの彡(^)(^)ジって多いなほんと
64それでも動く名無しRVs+c/9bd
台所のコバエも泡の洗剤で彡(^)(^)すのが最強やしな
66それでも動く名無し7LNXU4020
蚊がいなくなるスプレーでいいじゃん
67それでも動く名無しaFB4Ofi30
怒涛の遺伝子改造で針をふにゃふにゃにされた蚊で草
70それでも動く名無しD6YFc8Wnd
これで十分だよね

114それでも動く名無し7uJ1Nnuia
71それでも動く名無し0RRJKA0v0
蚊帳でええやろ
73それでも動く名無しWQWzfzfzd
これ万が一人にかかっても大丈夫なの?🥺
76それでも動く名無しhvEj8j6A0
よく分からんのだが
野良猫とか野良犬が消えたのは保健所が引き取ったからでしょ???
だから蚊とかネズミとかそういう生き物たちを保健所で引き取れば出なくなるのでは?
228それでも動く名無しcIRhCoTDd
>>76大阪だと商店街とかのネズミ駆除のバイト日給かなり出るで
クッソキツいけどな
121それでも動く名無しxatLHF120
>>76ワイが十代の頃はネズミを役所に持っていったら5銭もらえたわ
同級生とよくネズミを捕まえにいったもんや
163それでも動く名無しMhmugjyN0
167それでも動く名無しE8pU1IoS0
169それでも動く名無しUGQ5u8w50
172それでも動く名無しJTqe7kDJM
179それでも動く名無しryxgoe6fM
>>16310代の頃て言ってるから
推定130歳以上やな
184それでも動く名無しY3O693jnM
186それでも動く名無しc21OLXST0
266それでも動く名無しd26ZZHbId
77それでも動く名無しX8LorLfaa
その蚊が橋本環奈の血吸った可能性だってあるんだぞ
「チャンス」逃していいのか?
104それでも動く名無しJL/JKOaD0
>>77黄色人種の血を吸った蚊とか殺していいで10:0やろ
78それでも動く名無し7Bwnzuhi0
満腹感を感じる神経を破壊され破裂するまで血を吸い続ける蚊

92それでも動く名無しRVs+c/9bd
100それでも動く名無しSOD19C7n0
450それでも動く名無しEbB9as550
81それでも動く名無し4g3Sg0y30
ただの薄めた洗剤定期
82それでも動く名無しWXnxV/WJ0
でも昔より蚊少なくなった気がする
83それでも動く名無しcf3ZEnh/0
ヒト彡(^)(^)スが気軽に殺虫剤を使うせいで耐性がある蚊が大量増殖してるんやぞ
だからこういう新しいのを作らんとあかんのや
いい加減にせえや
84それでも動く名無し4wRy/EOO0
🦟💦
87それでも動く名無しM0NFoqIc0
人間じゃなくて動物の血吸ってりゃ安全なのに
何で死ぬ危険度MAXの人間の血を吸いに来るの?
学習能力ゼロすぎやろ
210それでも動く名無し/4bOCsNia
>>87強盗と同じで成功したらタイパがええんや
栄養たっぷりだから
90それでも動く名無しzp98uvsZ0
ええ商品なのになんでそんな気に食わんやつ多いんや
91それでも動く名無しTQFG+qY/0
普通に霧吹きかけただけでも落ちるだろ…
94それでも動く名無しUGQ5u8w50
人類って蚊に対してだけ異常に嫌悪感示すよな
ちょっと痒くするだけなのに
105それでも動く名無しImp5H52W0
>>94地域によってはマラリアやデング熱媒介するからしゃーない
95それでも動く名無しfVIdWoPQd
人のふりした蚊が必死やね……


98それでも動く名無しQ0fCWNwUa
飛べなくなるけど生きているのでは
99それでも動く名無しV9IZX1hC0
これ大丈夫か?他の虫も撃退しちゃわないか
かわいそうや
106それでも動く名無し7Bwnzuhi0
ゴキブリとか蚊とかが薬剤に耐性付いて効かなくなるって話聞くと人間もバトル漫画とかに出てくるような毒に耐性持った人間って作ろうと思えば作れるんか?
120それでも動く名無しGT2eqcfFd
>>106ヨーロッパには下戸はいないっていうやろ
あれもアルコールって毒に耐性が無い固体が淘汰されて強い人間のみで交配し続けた結果やから同じ事やで
150それでも動く名無しPngZ9it80
>>106多産多死の生物の特権やぞ
人間がやるなら何万年とかかる
405それでも動く名無しVuDpZuad0
>>106果物ばっか食ってようわからん酵素体で作られてるやついた気がする
132それでも動く名無しOzMVoWQ70
>>106日本人はお茶ばっかり飲んでたから遺伝的にカフェインに強いやつが多い
逆にヨーロッパだとカフェインに弱い奴が多い
158それでも動く名無し7dhoGh/ba
>>132イスラム教徒は宗教上アルコールあかんからコーヒーよく飲むけどカフェインつよいんかな
136それでも動く名無し5wQ2el/F0
>>106ヘビの毒を25年にわたって注射してきたパンクロッカーの体から35種以上の毒への抗体が取り出されるって記事があった
173それでも動く名無しZQ4vF+SG0
>>136かっけえ
よく漫画とかで毒に耐性があるキャラ出てくるけど可能なんやね
110それでも動く名無しsuMxVi8o0
>>106有名どころだとさかなクンさんがフグ毒の抗体持っとるらしい
124それでも動く名無し5Omohg/w0
448それでも動く名無しSKSzuggJa
108それでも動く名無しFa1kkUMe0
これ開発段階みたいな記事では皮膚に直接噴射するだけで蚊が止まれなくなるみたいな効果やった気がするんやが
飛んでる蚊に吹きかけるならそれこそ本当に殺虫剤と変わらんやん
112それでも動く名無しYJMnjtrad
117それでも動く名無しcIRhCoTDd
ユーチューバーで激辛グミ食べさせ続けたG交配させて自然界最強のG作ってたな
天敵のクモにすら勝つ
125それでも動く名無し6VxbBI/za
130それでも動く名無しsuMxVi8o0
>>117あれは単にカプサイシンが体外に出てないってだけやから色々ちゃうで
東南アジアの人間がスパイスの体臭纏ってるのとそれを嫌う奴みたいな構図でしか無い
141それでも動く名無しRpgxfm7t0
119それでも動く名無しfE57LTD90
肌にぬっても蚊が着地するの嫌がるようになるらしいからな
虫よけスプレー効果もある新時代の活虫剤や
339それでも動く名無しl+v8G1GW0
127それでも動く名無しQgbEAwiA0
どうしてこんな怪しい奴らにフォロワーが1万人とかおるん?
139それでも動く名無しoeq42aKL0
>>127怪しい思想を持ってる奴らが1万人以上いるからや
144それでも動く名無しryxgoe6fM
ゴキブリも飛ばないようにしてくれよ
顔面めがけて飛んでくる頭おかしい
159それでも動く名無しFcsiSXgSM
146それでも動く名無し3h5RQ6Ppa
おにやんま君でええやん
148それでも動く名無し1tY/iXbia
147それでも動く名無しL9ok/g7bd
まず吹き付けられないやろ
151それでも動く名無し1tY/iXbia
>>147蚊なんて手で捕まえて吹きかけりゃええやろ
165それでも動く名無し7uJ1Nnuia
152それでも動く名無しEom/uo2qd
彡(^)(^)ヨコロ反ワク民って界面活性剤もアカンのか😥
洗剤とかどうしてるんやろ
162それでも動く名無し7dhoGh/ba
>>152オーガニック信仰やから右左関係なくおるぞ
156それでも動く名無しOu/TyW0Td
これでええやん

171それでも動く名無しzc32P4W80
189それでも動く名無し0Vpb1wc80
356それでも動く名無しzc32P4W80
彡(^)(^)ソエイムは
>>156持って近接キル狙えよ
174それでも動く名無し3h5RQ6Ppa
蚊が全滅すると生態系的にはどうなるんやろ
蚊の餌と天敵って何や?
180それでも動く名無しy2JPY1Dla
183それでも動く名無しoRLW08xOd
>>174餌は花の蜜と動物の血液(産卵期間のメスのみ)
天敵はトンボヤゴクモメダカとか肉食系全般
205それでも動く名無し2ZjGOFSUM
>>174ヒト
彡(^)(^)スの数が更に爆増するで
生態系にとんでもない影響や
238それでも動く名無しcIRhCoTDd
>>174蚊は生態系にはほとんど影響なして見方が学者でも有力らしい
ボウフラの代わりなんていくらでもいるしな
318それでも動く名無しNGaY3/7g0
>>174蚊がいなくなると
彡(^)(^)ボ増えすぎるからな
178それでも動く名無しnRrjqFvk0
181それでも動く名無し3h5RQ6Ppa
>>178ボウフラって淀みにいるイメージだが魚ってよどまなくない?
191それでも動く名無しJrj4ja5Ga
>>181綺麗な水辺にボウフラおるで
切り株の水たまりにすら繁殖するレベルやし
204それでも動く名無しuH4lpaD60
>>174すぐ生態系が壊れるって言う無能生物学者とか居るけど
そもそも今の生態系がベストだとは限らないし
何かを求めて今の状態になったわけないから
蚊がいなくなって新しい生態系になればそれが自然の世界になるから問題無し
陸上でも空でも海でも生態系のトップはいるわけやけど
そいつらがいるからってその下のピラミッドは壊滅してないわけやしな
そもそも人間が古来から食ってた動植物以外は手出しちゃいけないことになるのに手出してる時点で何の説得力もない
229それでも動く名無し5wQ2el/F0
241それでも動く名無しsuMxVi8o0
>>204人間による環境変化で問題視されとるのは環境変化が数百年単位でゆっくり起きるものがものの数年で起こせちゃうところや
手を出す出さないの話やない
345それでも動く名無しIWmrFtN9d
>>204お前みたいな素人が何知った気でおんねん
同類や
188それでも動く名無しFrTxFqFx0
100歩譲ってかゆみ残すまでは我慢するけど
あの羽音マジでなんやねん不快すぎる
生き残りたいならもっと大人しくなれよと言いたい
193それでも動く名無しz602taFY0
196それでも動く名無し2L+GJklA0
昨日テレビで「殺虫成分使ってないから子供にも安心」言うてたけど、やっぱ吸うのは危険なんか?
209それでも動く名無しOu/TyW0Td
213それでも動く名無し+zzQ2r0la
>>196哺乳類は基本分解
彡(^)(^)糞早いから害になりにくいが裏を返せば密室で炊いたりするとリスクないわけではない
227それでも動く名無し2L+GJklA0
>>213サンクス
実証実験の映像も皮膚溶剤でビチャビチャにして「蚊が違和感を感じて着地できない」やったからな
霧状にして散布する訳にもいかんやろうし、ここからどうやって改良、実用化するんやろう
198それでも動く名無しOu/TyW0Td
203それでも動く名無し64U6PlUeM
215それでも動く名無しpVU8CENT0
199それでも動く名無しMlwoNbuQd
ちょうど今蚊に刺されたからツメで✕マークつけたわ
254それでも動く名無しy7UGYE3ad
>>199温めたら毒分解するとか言うよな、熱めのシャワーかけとけ
283それでも動く名無し5Omohg/w0
261それでも動く名無しuH4lpaD60
>>254温めると血流良くなって毒が広まって広範囲が痒くなるって以前テレビで自称専門家が言ってた
なんやねん一体
269それでも動く名無し+u2tgRATd
>>261痒くなるのはアレルギー性の炎症やから温めるより冷やす方がええで
338それでも動く名無しLctPlRpJd
211それでも動く名無しoRLW08xOd
虫コナーズってコバエにも効くんけ?
233それでも動く名無しOu/TyW0Td
236それでも動く名無しoRLW08xOd
242それでも動く名無しF390uw5Ya
212それでも動く名無しe8bIOKxDd
登山よくするんやけどメマトイって知ってる?
あれほんま気狂うで ずっっっっと何するでもなく目の周りブンブン言いながら飛び回るから
218それでも動く名無しJoE3YYh/0
>>212釣りしててもおるで
あいつら柑橘系に弱いみたいな話やけどホンマかいな
225それでも動く名無しORFGSebja
>>212彼らは瞼の中に入りたいらしい
そして入れてあげると低確率で寄生虫をドロップする
216それでも動く名無しlx3G38LDd
232それでも動く名無しW1JBi+Bmd
224それでも動く名無しRL+s0CEq0
虫よりコウモリどうにかしてくんねぇかな彡(^)(^)糞害ヤバいねん
駆除も出来ねぇし
鳥獣保護法もうちょい見直してくれや
258それでも動く名無しz2PH6vvJM
>>224コウモリはガチでうざい
見た目も
彡(^)(^)いし
251それでも動く名無し7YxQ3xwM0
霧吹きに水と食器洗い洗剤入れて吹けばええってことか
272それでも動く名無し2L+GJklA0
259それでも動く名無しiMvo77rLd
【悲報】生殖能力をもつ前に死んじゃう遺伝子の蚊を放ちまくった結果、ちょっと減ったあと個体数回復してしまい無事実験失敗
263それでも動く名無しaekQFzBId
276それでも動く名無し+WfN1Y2sr
264それでも動く名無しRDdEvBxe0
飛べないだけで床で生きてるんやろ?気持ち悪い
ちゃんと殺してくれ
268それでも動く名無しuH4lpaD60
>>264歩いてくるから飛ぶより音で気づかずにいつの間にか足の指がめっちゃ痒いパターンか