医師「株で1000万を1100万に増やしても税金取られて900万しか残らん。国が投資勧める理由はこれ」
なんJ・なんG
1それでも動く名無しvhtjpHYd0
税金取りたい国にカモにされているという現実。

引用元: "https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687338381/"
2それでも動く名無しVq6K669V0
非課税定期
3それでも動く名無しMqBt43pXd
どういこと?
4それでも動く名無しtkEi7hWG0
ぶら下がってる会話が更に笑える
こんなレベルかw
5それでも動く名無しNvvic8dsa
課税って増えた分にしかかからないんじゃないの?
194それでも動く名無しfKncSiO00
6それでも動く名無しctOlHWgx0
投資額に税金がかかると誤解する定期
7それでも動く名無しfD79dSpX0
岸田「・・・さすが医者、頭ええな・・・よしっ」
8それでも動く名無しg408yM3w0
働いて1000万貰っても株どころじゃないくらい税金と保険料持っていかれるやろ
68それでも動く名無しlT7y2ZvX0
>>8これが本質
特定口座なら利益に関係なく2割課税なので元金が大きな金持ちには労働への酷税よりもずっと有利なんよね
208それでも動く名無しoBSE14ZZ0
248それでも動く名無しqSPacy/kM
>>208年収1000万リーマンの手取りは720万くらいや
280万のうち税金が135万、社保が145万ってとこやね
258それでも動く名無しoBSE14ZZ0
>>248あと住民税とかも100万以上かかるやろ?
278それでも動く名無しQ4yoRdLSM
>>258税金135万に住民税も含まれとる
年収1000万なら大体やけど所得税が78万で住民税が58万くらいや
9それでも動く名無しjlECMSdMr
こいつら株と馬券おんなじように考えてるんか?
10それでも動く名無しAlAMhdSO0
儲けたのに元本より減ってて草
11それでも動く名無しGmVjRSX2x
競馬かな?
12それでも動く名無しQEVQxcAq0
取りすぎやろ
13それでも動く名無しTH+0CN4ya
実際は80万やろ
14それでも動く名無し4jwfJsaCa
流石に草
やったことすらないだろ
15それでも動く名無しl76FF9H50
100万円増やすと200万取られるのか
16それでも動く名無しnUzo328wd
競馬はこれや
20それでも動く名無しxvj0BD/70
17それでも動く名無しAlAMhdSO0
「からくりに気づいてしまったか」「気づいちゃいましたか」
wwww
18それでも動く名無しNocDfFseM
??
利益分100万の20パーで20万が税金として持ってかれるんやないんか?
19それでも動く名無しIiHTn9nq0
1000万を1000万で引き出したら税かかるのか…
21それでも動く名無しZtHKSOO8a
儲けてないんでしょ
22それでも動く名無しNHt7Dwh1M
エアプやん
23それでも動く名無しeQgQFRjaa
競馬は実際こうだからセーフ
28それでも動く名無しtNb/e9vb0
42それでも動く名無しeQgQFRjaa
71それでも動く名無しoVc/7QwA0
92それでも動く名無しW5YeMHug0
>>71事業として馬券を買って確定申告していればハズレ馬券は経費扱いや
182それでも動く名無し/IvN8Pax0
>>92よっしゃ確定申告で外れ馬券出せば減税やな!
185それでも動く名無しpQ4VngReM
>>92事業的規模としてみなされなかったら一時所得になって過少申告加算税も取られて終わりやね
362それでも動く名無しF5syRtFq0
>>92あの判例はプログラムで大量に馬券買っているやつにしか妥当しない
377それでも動く名無しfcoKlD4DM
>>362しかも毎年利益出してないと継続性がないから事業性認めてくれへんからな、プログラムは必須じゃないが網羅的にレースに投資せにゃならんし実質不可能や
140それでも動く名無しIPLP/xAgd
165それでも動く名無しW5YeMHug0
>>140事業届を税務署に出してないならわからんで?
税務署ってイチャモンつけと屁理屈が好きやからな
181それでも動く名無しFywriUHdd
>>140そんなわけねえだろ
事業として認められたきゃ利益を安定させなきゃいけないし決まったルールでほとんどのレースに賭けなきゃこんなん事業ちゃうわ一時所得ねで終わり
203それでも動く名無しOXFlRM7o0
>>181投資とか
彡(^)(^)ソほどどうでもいいけど会社の作り方くらいは義務教育で習うべきだと思うんや
24それでも動く名無しYDGMqXXo0
はえー
25それでも動く名無しtNb/e9vb0
医者って学校で習うこと以外の知識ゼロやからな
最低限の株の知識すらない
26それでも動く名無しgspPFjKc0
計算おかしくない?
国が投資勧めるのはどうかと思うが
34それでも動く名無しtNb/e9vb0
147それでも動く名無しtBxWSZOma
>>26どうかと思うがってなんやねん
むしろ義務教育に取り入れるべきやろ
179それでも動く名無しgspPFjKc0
>>147投資を勧めるのと授業に組み込むのはまたちがうだろ
貯金して老後は年金で暮らせるのがベストだけど、それは無理だから投資しろって国が勧めてるんだぞ
良い社会なわけないだろ
27それでも動く名無しOQ9BfTaja
デイトレやってたら手数料でそうなりがち
放置なら大丈夫
29それでも動く名無しzTp30UsTd
彡(^)(^)ことか食ってそう
30それでも動く名無し1l6IaN1K0
金融リテラシー教育ちゃんとせなアカンな
31それでも動く名無しqDoIferqa
国はニーサしか勧めてないだろ
99それでも動く名無しgspPFjKc0
>>31ニーサが株式投資のゲートウェイになるからニーサを勧めてるんだぞ
283それでも動く名無しdpr5NFuK0
>>99ほとんどの庶民はNISA枠はみ出るほど投資資金ないだろ
32それでも動く名無しhCJoiHiT0
元本に課税されてて草
33それでも動く名無しnJQHJ0Dld
そんなカラクリがあるなら株やってるやつ全員バカだろ
35それでも動く名無しfjfgnuGI0
(自分の馬鹿さ加減に)気づいちゃいましたか
こうだろ
36それでも動く名無しnzqy+G060
利益分しか課税されないやろ
単純に原本割る可能性はあるが
37それでも動く名無しaqEPESIF0
恥ずかしすぎる
38それでも動く名無しVvw5X+q00
気づかない日本人!馬鹿が…
39それでも動く名無しbbWQra4L0
累進課税も勘違いしてる奴多いよな
40それでも動く名無しDqNBbs+20
Twitterやってる医者には近づくな
41それでも動く名無しP92pOSJ8M
もしかして競馬
43それでも動く名無しYugbKCqpa
1000万円稼いでも手元には500万程度しか残らない方がお笑いだよ
医者って奴隷だよな
53それでも動く名無しnzqy+G060
>>43奴隷かもしれんが病院だと絶対的な権力者になれる模様
看護師とっかえひっかえ放題や
44それでも動く名無しpWl+dBxI0
元本割れしてて草
45それでも動く名無し8e+bl8Yca
岸田「💡」
46それでも動く名無しWpZGYz3YH
てか、やらなきゃ済むのになんで楽に儲けようとしてしまうのか
47それでも動く名無しAgxkUH/s0
資本金にも税率かけてくんのか怖いな~
48それでも動く名無しW5YeMHug0
自称医者の投資垢異様に多くない?
49それでも動く名無しKPoddTgx0
マジかよ
日本最低だな
50それでも動く名無しP92pOSJ8M
イクイノックスの単勝1000万円買って1200万円戻ってくると1200万円に税金かかるからな
70それでも動く名無しW5YeMHug0
89それでも動く名無しN8OVzLr6a
>>50競馬も損益通算出来へんだけで個々の馬券では利益分にのみ課税や
100それでも動く名無しaOGTSXGW0
>>50ハズレ馬券じゃねーんだから利益分に課税に決まってるやろ
121それでも動く名無しp5OiGxWgd
>>50経費引いた分やから200万円やぞ。あとイクイノックスそこまで単勝低くないぞ
51それでも動く名無し2CZyAczz0
損失抱えた時にもかかると思ってる彡(^)(^)ジやん
52それでも動く名無しDgBM27DiM
自称医者定期
54それでも動く名無しMZEF9yjPa
税率100%超えてて草
55それでも動く名無しkr5P/KoC0
100万増やして200万減るってどういうことや?
84それでも動く名無しKxD+y7Wgr
>>551100万の方に税金かかると思ってるんやろ
56それでも動く名無しM2BrGoKVd
利益分しかかからないぞ
57それでも動く名無しb04DGGWQM
どうせまたプロフィール欄に色々書かれている医者騙りの情報商材屋やろ
58それでも動く名無しWZ60O3R7r
取引する度に20%取られるってこと…!?
72それでも動く名無しAgxkUH/s0
64それでも動く名無しI8SUplOL0
234それでも動く名無しoBSE14ZZ0
238それでも動く名無しp/k+Y9W30
59それでも動く名無しSipbDLigd
えあぷ医
60それでも動く名無しklN9YwZD0
医者って馬鹿で世間知らずが多いよな
82それでも動く名無しE1cSu5OS0
90それでも動く名無しAofz+ug1M
91それでも動く名無しhteGpImo0
62それでも動く名無しUDWML+KEM
ほんとに医者か?
医者なら山程投資や一時払いの保険の話来るからそれくらい知ってそうや
63それでも動く名無しYugbKCqpa
利益分に200%税金がかかると思ってるだけやからセーフ
1桁間違えちゃったんや
65それでも動く名無しgvgHprm/0
アホの子 なの?w 譲渡益も知らんてどうゆーこと?
66それでも動く名無し7iB0R9KG0
勝つ前提なのが草
67それでも動く名無しK/mThy9TM
固定資産税やぞ
69それでも動く名無しmSENm4q4a
それは投資じゃなくて投機ちゃうんか
73それでも動く名無しykH5j+VAa
利益分に課税されるって知らねえの?w
74それでも動く名無しhOSwUOTHa
増やした分に税金かかるってやってなくてもわかると思うけど
75それでも動く名無しdyNmBp130
損したらゼロパーやで
76それでも動く名無しciR8NWmj0
義務教育の敗北
77それでも動く名無しm7w2lh3ha
分離課税で20万とかでは?
78それでも動く名無しbMpN9MWGp
突っ込んで欲しいのが見え見え
しょうもねえ彡(^)(^)ソ彡(^)(^)ジ彡(^)(^)ね
207それでも動く名無しCj0jXjSr0
>>78いや明らかに普通に間違えただけだろ大丈夫か?
79それでも動く名無しk83NGg7dr
アホすぎるw
80それでも動く名無しSLzDdL5ga
反応貰おうとしたら敢えて間違えてる事を言うと良いってマジだよな
人は間違えてるものを見ると修正したがる性質あるし
81それでも動く名無しc1v2irHkd
株やったこともないのバレバレやん
83それでも動く名無しNxcSeCyE0
1000万が1100万になったら税金持ってかれて1080万になるよ
85それでも動く名無し7a1sy9t8a
投資(競馬)ってことやろ
86それでも動く名無し6i2Z4zrl0
なにいってんだこいつ
87それでも動く名無しnTWN7HvMd
エアプすぎて草
これ本当に医者か?
嘘松くせえな
88それでも動く名無し8e+bl8Yca
医者騙って情報商材売るのって医師法でアウトだしやらんよな
本当の医者だったら悲しい
103それでも動く名無しW5YeMHug0
>>88実は本当の医者の投資アカウントもかなり多い
やから医者がマジで言ってる可能性もある
93それでも動く名無しF7S1dyoA0
損切りしたんか
94それでも動く名無しj+eKRphV0
草
95それでも動く名無し6i2Z4zrl0
なんか騙されてるんかワンルームのカモは医者やったらしいし
96それでも動く名無しH0fctfhBa
投資進める割に総合課税化も検討してるのがね
97それでも動く名無し0RT3vcFVd
もしかして同値で売ったら2割も減るのか
きつすぎるやろ
105それでも動く名無しXRPFyKno0
113それでも動く名無しjeMcLreIr
>>105なんならマイナスは確定申告で持ち越せるぞ
98それでも動く名無し2KirQr2V0
株価が倍になったらどうなると思ってるんだろう
全額取られるのかな
101それでも動く名無し5D2ynR+Nr
たぶん含み益で1100万になったけど売り時間違えて900万で損切りした
って言いたいんやろ?
123それでも動く名無しMkSU4VaS0
117それでも動く名無しMUkDDk+U0
株「100万でも1千万でも1億稼いでも税金2割です」
これシステムとして破綻してるよな
貧乏人も金持ちも全く同じ割合とか狂ってるやろ
こんな彡(^)(^)ミみたいなもんを勧めてる政府って気狂ってるよな
投資で得するのって元々金持ってるやつだけなんよ
126それでも動く名無しQEdm/tYCM
>>117これは思うわ4、500万は稼げてないとむしろ損するからな
働くより税金取られるとか笑えるわ
128それでも動く名無しiB0PTmTQM
184それでも動く名無しYUcgq7eJM
>>117まぁこれは思うわ
何千マンって貯金あるやつだけだよ投資するべきな人間は
100万とか200万でしても無意味
136それでも動く名無しkRJWmhLUM
>>117前から言われてるけど累進課税にするべきよな
バフェットみたいな超金持ちと庶民の税金の割合同じってヤバイやろ
198それでも動く名無しn12t8aZmM
>>136むしろ1000万投資して配当3%で年30万ぐらいは非課税でええぐらいやな
逆に大株主は50%でもええぐらいやろ
217それでも動く名無しLDiX7lP90
>>117仮にこれにしたら細かく利確したら誤魔化せる?
222それでも動く名無し+8MUt28i0
>>217稼いだ額に応じて自動で計算されるようになるやろね
235それでも動く名無しLDiX7lP90
>>222年間の累積計算とかシステム屋は面倒だろうな
268それでも動く名無し86QtRDwNa
>>235新NISA導入にあわせてそのうち税制もかわりそうやけど
累積とかになったら複数口座ある人とかめちゃくちゃ大変そう
127それでも動く名無しZiz0eezPM
元本に課税は草
後々やりそう
133それでも動く名無しI80QO4yc0
>>127でも競馬の税金ってそんな感じやん
あれどう考えてもおかしくねえ?
145それでも動く名無しoC9lq4af0
馬券と勘違いしてるやつは馬券が経費にならないと勘違いしてるんやろな
馬券じゃなくて外れ馬券は経費にならんだけで当たり馬券は計上出来るんやで
172それでも動く名無しI80QO4yc0
>>145じゃあYouTubeで税金がーって言ってる連中は嘘つきってコト!?
192それでも動く名無しnwziGTEnd
>>172Aのレースで100万賭けてボロ負けしてBのレースで10万賭けて100万勝っても経費になるのはBの10万だけで差し引き90万利益ってなるから賭け方次第
211それでも動く名無しI80QO4yc0
>>192普段から
彡(^)(^)ソ負けしててたまに大当たりしたらそれって国のやることかよ
153それでも動く名無しecYdtMMpr
なんでNISA省くねん
188それでも動く名無しn12t8aZmM
154それでも動く名無しgspPFjKc0
医者は金はあるだろうから投資の誘いも多くて投資詐欺に引っかかる割合は多そう
頭は良いだろうけど投資の専門家ではないわけで
157それでも動く名無しlqb1+uMI0
>>154頭いい人をどうやって騙すかやからなこんなの
156それでも動く名無しgd/LcACp0
100万円から20%税金で引かれてそこから10%前後市民税で引かれるからだいたい70万円かな
166それでも動く名無しQEVQxcAq0
167それでも動く名無し9cbrVHEx0
205それでも動く名無し86QtRDwNa
>>156ずいぶん住民税高いところに住んでるんやな
218それでも動く名無しTYahLnq8M
>>15620%って所得税15%と住民税5%を合わせた数字なんやで
161それでも動く名無しcSsCeY7Jr
この手のスレ立つたび思うけどまともに金の話できるやつほんとおらんよな
識字率100%のくせに数字彡(^)(^)ミなんだよなこの国
177それでも動く名無しYugbKCqpa
>>161そもそもあらゆる話題でまともに話せるやつなんてほぼおらん
文脈読めるかどうかと識字率は関係な言ってことや
189それでも動く名無しcFgV4QlvM
220それでも動く名無し86QtRDwNa
>>161なんGの投資スレとんでもないレベルでいっちょ噛みしてくるの多すぎてビビる
291それでも動く名無しSwB84NOVa
289それでも動く名無しKt/UA/fWa
>>161金融リテラシーが低いからな
日本は世界最低レベルや
297それでも動く名無し8f2LzS/fd
>>289サブプライムみたいな
彡(^)(^)ソ属性に金貸まくってた国がリテラシー高いんか?
440それでも動く名無しYhDYH6Mya
445それでも動く名無しjWd6vgch0
461それでも動く名無しS+K+pOXn0
190それでも動く名無しqUqH+IJvM
1080万円しか残らんのもヤバイよな
204それでも動く名無しYeTOXrlW0
>>190実際のとこ給料で差っ引かれる税金と違って株価の税金はでかく感じるわ
253それでも動く名無しVicYFgVYp
201それでも動く名無しeGuUnl7l0
やっぱり学校で投資の基礎くらいは教えたほうがええってことやな
213それでも動く名無しfD79dSpX0
>>201なんですぐ学校言う馬鹿が出るんや検索すりゃいいだけの話だろ
221それでも動く名無しyLOOZBIiM
>>201授業で馬鹿が騙されやすいドルコスト平均法でもやるんか?w
最後下がってたらマイナスなる可能性高いのに
219それでも動く名無しZ16xToj9M
ツミニーって1年以上積み立ててマイナスになったの1人もいないのにやってないやつはなんでや?
246それでも動く名無しueV0JEFQM
>>219今までそうなってたからこれからもそうなるとは言えないし
229それでも動く名無し6cN799mna
>>219指数が上り基調なら牽引する個別株買った方がリターンええからよ
236それでも動く名無しZ16xToj9M
>>229サンガツ
ついでにこれから爆上がりする個別株教えてくれ
255それでも動く名無し6cN799mna
260それでも動く名無しfkz1Ra2m0
275それでも動く名無しbKW1sP1Gd
230それでも動く名無しHENn5TbI0
これって本当は増えた100万に税金掛かるってこと?
243それでも動く名無しLDiX7lP90
244それでも動く名無しAoGZhgRyd
240それでも動く名無しM6hH/RnUa
254それでも動く名無しHENn5TbI0
250それでも動く名無しS+Tz/ro7r
単勝2倍に500万賭けて1000万になったら500万は経費になるから儲けた分の500万分の税金がかかる
三連単5点に100万づつ賭けて1点当たって1000万になったら経費になるのは当たり馬券だけだから外れ馬券の400万は経費にならず900万円分の税金がかかる
勘違いしてるやつ多いけど競馬はこうな
287それでも動く名無しAoGZhgRyd
>>250結局詐欺みたいなもんじゃないですかー!
そもそも3連単は還元率低いのに酷すぎる
252それでも動く名無しZ16xToj9M
株って1年の合計収益が20万以下なら申告せんでええよな?
262それでも動く名無しLDiX7lP90
>>252そもそも利確したタイミングで勝手に引かれるんちゃうか
296それでも動く名無し6R5CquHQd
319それでも動く名無し0dF+3fqW0
>>252特定口座から申告せんでええで
自動で徴収される
261それでも動く名無しS0lqJnjCM
>>252そんなルールないで
株の利益は雑所得やないから1万でも申告せんかったら脱税や
309それでも動く名無しEngzeTN00
>>261雑所得やろ?
やから株の利益あわせて20万以下なら税金かからん
その代わり20万越えたら特定口座で源泉徴収してないと
確定申告せなあかんからメンドイ
284それでも動く名無しlI4gI16z0
>>261そう?
検索したら税法上雑所得とされるって出てこないか?
292それでも動く名無し8f2LzS/fd
257それでも動く名無しYploO/dl0
典型的な左翼思想
259それでも動く名無しM6hH/RnUa
263それでも動く名無しa9j8pSDdd
これほんとに医者?
サムネがめちゃくちゃかわいい子やん
269それでも動く名無しGoaW5j1L0
265それでも動く名無しjrmWtbFu0
仮想通貨は50%やっけ
285それでも動く名無しbKW1sP1Gd
270それでも動く名無し+8MUt28i0
競馬の話ししてるやつ多いけど実際馬券勝ってて税金払ってるやつなんかおるんか?
279それでも動く名無しS+Tz/ro7r
>>270払ってんのなんか税務署にバレたやつだけや
286それでも動く名無し8f2LzS/fd
>>279IPATはどうなるんか毎回気になるわ
マイナンバー紐付いてないしそもそも負けてるけど😤
305それでも動く名無しS+Tz/ro7r
>>286大きい金額の入金あったら怪しまれるらしいな
お役所もそんな暇じゃないから一々庶民の懐なんか気にしてないやろ🙄
282それでも動く名無しXeTav0h5M
ギャンブル好きなら三疾病特約付きの変額保険でもええんやないの?
ガン、脳疾患、心疾患になれれば一撃で数百万ゲットや!
290それでも動く名無しLDiX7lP90
>>282海外じゃ生命保険貰う代わりに月々金貰えるらしいけど日本でそういうの無いのかな
299それでも動く名無しXeTav0h5M
>>290収入補償保険もあるで
治療中は月に数十万下りるのもあるで
313それでも動く名無しLDiX7lP90
>>299金持ちが貧乏人に生命保険かける
↓
貧乏人は生命保険の受取人を金持ちにする
↓
金持ちは貧乏人にお金を少し上げる
↓
貧乏人が死んだら金持ちが生命保険を貰う
説明不足だったわ、こういうの
この貧困ビジネスやってみたいけど無駄に長生きする日本だと向かなそう
321それでも動く名無しXeTav0h5M
>>313日本やと保険金の受取人を他人にするのは基本無理や😥
294それでも動く名無しQXDZ8xYH0
株下がってた時期にNISA損切りとかネタスレあったけどマジでやった奴とかおるんかな
337それでも動く名無しVicYFgVYp
>>294実際に証券会社の統計でも積立損切りした人結構な数いてたぞ
ワイは個別株やけどニーサ損切りしたものある
損益通算できんのは分かった上で見切った
298それでも動く名無しdrbFG9gr0
株て会社が社員に給料払って所得税取られて
更に残った利益から法人税も取られた後に
さらに20%取ってるわけやからな
343それでも動く名無しGqRTJHkx0
>>298確かに
持ち分に対する利益の分配と考えたら法人税払ってんのにそっから2割も抜かれるのおかしな感じがするな
301それでも動く名無しzdkHvsYx0
なんでこういう奴って発言前にファクトチェックしないんやろ
株エアプバレた上に医者も嘘に見えてくるやん
306それでも動く名無しSwB84NOVa
>>301立憲民主党経済担当議員「NISAにも当然課税しますよ😤」
議員先生がこんなんやからな
317それでも動く名無しLDiX7lP90
>>306これすげーわ
NISAですよね?って聞き返されても課税しようとしてたし
325それでも動く名無しSwB84NOVa
>>317反町もちょっと仕掛けたんだろうけどビックリしたやろなw
302それでも動く名無しAoGZhgRyd
源泉アリにしたら勝手に取ったり戻したりしてくれるけどね
ただ20万以下の場合は税金返せやって言うべきなんだったかな?
335それでも動く名無しYjP9QEf5M
>>302源泉徴収なしの口座で売買してて、譲渡益が20万未満なら確定申告が不要ってだけや
源泉徴収ありの口座で引かれた場合は返ってこんというか、場合によっては確定申告で総合課税にするとさらに税金取られることもある
307それでも動く名無しfkz1Ra2m0
ワイも無知を晒さしてください
特定口座で取引してる場合って確定申告いる?金額による?
320それでも動く名無しfcoKlD4DM
>>307特定口座なら源泉徴収されてるだろうから基本不要だぞ、損失出てるならやった方がいいが
322それでも動く名無しEngzeTN00
>>307特定口座でも源泉徴収徴収してないと確定申告はいる
314それでも動く名無し86QtRDwNa
318それでも動く名無しfkz1Ra2m0
380それでも動く名無しA8CA1Fafd
>>318年間プラスでも100万利益出た後に50万マイナスくらったとかなら100万分の税金引かれてるから申告した方がええで
決済して損が一度でも出た年はとりあえずしたらええわ
316それでも動く名無し6R5CquHQd
318それでも動く名無しfkz1Ra2m0