引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659338176/
さすがひろゆきさんだわ
女の子ドン引きしてるやん
なんで最初に海があったの?
>>16
草
草
>>16
ちゃんとひろゆきフェイスしてるのが草
ちゃんとひろゆきフェイスしてるのが草
>>16
なんで水が大量にあるのって話やぞ
なんで水が大量にあるのって話やぞ
えっ…?(何言ってんだこいつ)
ひろき、嘘だよな…?
答えになってなくて草
逆?
さすがひろゆきさんですわ
地球に海ができた理由を知りたいんじゃないか?
って難しいよな
って難しいよな
最初に海があるというのはなんで海があるの?の答えにはならんやろ
前もってアポロは月に行ったのか?という問いに
まったく回答になってないこと言い出してたぞ
まったく回答になってないこと言い出してたぞ
>>13
何言ってたん?
何言ってたん?
これほんま好き
逆って何やねん
逆って何やねん
正解の答えは?
ナチュラルボーンバカ
これなんて答えるのが正解なん?
>>18
こういうふわっとした疑問は質問の意図をもう少し掘り下げるのが教育
こういうふわっとした疑問は質問の意図をもう少し掘り下げるのが教育
?
園児をこんな汚物と絡ませるな
この馬鹿でも統一を叩けば連戦連勝というボーナスゲーム
実はあってるんやけどな
話が通じない大人がいることにショック受けてそう
嘘つくのやめてもらっていいですか?
答えは?
いやこれはあってる
たぶん学者でも同じように答える
たぶん学者でも同じように答える
稲中かな?
実際水が大量にあるからはしゃーないやろ事実やし
海は雨が3000年振り続けてできたんやで勉強になったかお前ら
海は雨が3000年振り続けてできたんやで勉強になったかお前ら
言うほど先に海あったか?
マグマの海のことか?
マグマの海のことか?
論破王とか響きが小学校高学年やん…
つーか最近は滑り芸でいきてんのタラコクチビル
つーか最近は滑り芸でいきてんのタラコクチビル
なんかまちがってんのかこれ?
>>36
海が後
海が後
園児なんやから適当に雨が溜まったでええやろ
負けとるやん
重力に負けたあたりまではまだなんとか取り返せたかもしれんが
園児に負けたらもう終わりや
重力に負けたあたりまではまだなんとか取り返せたかもしれんが
園児に負けたらもう終わりや
ひろき…嘘だよな?
ちなみに西村の「海が先」ってのはシンプルに間違い
>>41
海面に陸が現れるってことなんやろけどその海の底も陸ってこと?
海面に陸が現れるってことなんやろけどその海の底も陸ってこと?
最初は陸だね
雨でマグマが冷やされて地表ができたんやし
雨でマグマが冷やされて地表ができたんやし
大昔にめちゃくちゃ雨が降りまくったから、でええんちゃうか
草
園児サイドは戦おうなんて気すらないやろ
自爆や
自爆や
まあ生物は海から上がってきたから最初に海があったは間違いじゃない
パソコンで調べて答えてるだけやからな
こんなのが人気あるこの国😭
幼稚園児ドン引きしてて草
どう考えても海が先は有り得んやろ
タラコは逆にとか実はとか言って誤魔化す戦法あるよな
子供科学電話相談ってレベル高かったんやなって
雨が降って海になった言うけど、それだけの水分量が空気中にあったんやろか
なんの企画がわからないけど子供に質問させたいと思う親がいるのが怖い
論破王さすがです
コメント