「鼻が変形、歯も欠けた」大阪桐蔭高校ラグビー部顧問が野球部員に体罰で流血 学校は「厳正に対処」

ニュース
「鼻が変形、歯も欠けた」大阪桐蔭高校ラグビー部顧問が野球部員に体罰で流血 学校は「厳正に対処」
6/21(水) 16:12 文春オンライン
「鼻が変形、歯も欠けた」大阪桐蔭高校ラグビー部顧問が野球部員に体罰で流血 学校は「厳正に対処」 | 文春オンライン
文春オンライン

日本一に輝いたこともある大阪桐蔭高校ラグビー部の顧問が、授業中に生徒を殴打、生徒の鼻と口から血が噴き出し、床に血だまりができる事態となっていたことが「週刊文春」の取材でわかった。
大阪桐蔭といえばスポーツで超有名な私立高校だ。特に野球部は甲子園で9度の優勝を誇る。
「巨人の中田翔に西武の中村剛也、現・アスレチックスの藤浪晋太郎など多数のプロ野球選手を輩出。監督の西谷浩一氏は高校球界一の名将として知られています」(スポーツ紙記者)
クラス全員が慄然とした暴行の瞬間
実は今回の被害者は、この野球部に所属するA君。事件が起きたのは野球部や吹奏楽部などへの推薦で入学してきた生徒で構成されるⅢ類と呼ばれる高3のクラス。6月8日の2時間目の英語の授業でのことだった。担当はラグビー部で顧問を務めるX教諭。
「英文和訳をしていた時でした。X先生が野球部のA君がこっそりガムを噛んでいるのを見つけて頭をバチンと叩いたのです。さらにA君が下を向くと、今度はもう一発、手の平の固い部分で下から上に、思い切り突き上げるように殴打したのです」(現役生徒)
瞬間、クラス全員が慄然としたという。
「A君はその場にうずくまり、鼻と口から血が噴き出して顔中血だらけ。あまりの出血で床には血だまりができましたが、X先生は『お前が悪いんだからな』と言い放ち、そのまま授業を続けました」(同前)
※全文はリンク先で
続きを読む

新型コロナウイルス、体内から追い出せず後遺症? 感染後に潜伏するヘルペスと類似 大阪大教授が指摘

ニュース
※6/20(火) 6:10配信
信濃毎日新聞デジタル
 免疫学の第一人者で、大阪大免疫学フロンティア研究センター招へい教授、宮坂昌之さん(75)=長野県上田市出身=が、感染後に体内に残存し続ける「ヘルペスウイルス」と新型コロナウイルスの類似性を指摘している。新型コロナに感染してから長期間経過しても抗原やRNAが検出される事例が海外で報告されているとし、回復後も体調不良が続く新型コロナの後遺症とみられる症状にはこうした「持続感染」が影響している可能性があるとみている。
■症状ない人も残存の可能性
 宮坂さんによると、シンガポールでは2022年、新型コロナの後遺症を訴える患者を別の病気の治療で手術した際、コロナ発症から426日経過しているのにもかかわらず虫垂や皮膚組織から新型コロナに感染している目印となる抗原やRNAを検出したとの報告がある。
 米国では23年、後遺症がある患者37例のうち約6割の血中に抗原が検出された。後遺症がない患者には検出されなかったという。欧州でも発症から死亡まで陽性が505日間続いたり、嗅覚を失って196日たっても鼻腔上皮に抗原が検出されたとの報告がある。
 ウイルスは通常、免疫の働きによって体外に排除される。だが、水痘(すいとう)や帯状疱疹(ほうしん)を引き起こすヘルペスウイルスは免疫細胞そのものに感染し、血液を介して末梢(まっしょう)神経の根元にある神経根に潜伏して免疫の攻撃を回避。この状態では検査でウイルスは検出されないが、加齢やストレス、過労などの影響で免疫力が低下した際に残存したウイルスが再び活性化することがある。
続きは↓
新型コロナウイルス、体内から追い出せず後遺症? 感染後に潜伏するヘルペスと類似 大阪大教授が指摘(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース
続きを読む

【悲報】設計者「この潜水艦、深海潜るとぶっ壊れるけど、どうする?」無視した結果行方不明に

なんJ・なんG
不明潜水艇、元責任者が問題指摘していた 訴訟記録で明らかに
不明潜水艇、5年前に欠陥指摘 訴訟記録で明らかに(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース

潜水艇の操縦士兼ダイバーのデービッド・ロックリッジ(David Lochridge)氏は、2015年5月からオーシャンゲートで業務委託として働き始め、やがて海洋事業の責任者に登用された。しかし2018年、機密情報などを漏えいし、秘密保持契約に違反したとして同社にワシントン州で提訴された。同氏は英スコットランド出身。
 同氏は反訴し、同社で当時開発中だった潜水艇「タイタン(Titan)」の設計について重大な安全上の懸念を指摘したところ、同年1月に解雇されたと主張した。
 ロックリッジ氏は「タイタンの品質管理および安全性、特に船体の試作品についての重要な非破壊検査をオーシャンゲートが拒否したこと」に関する懸念を口頭で経営陣に伝えたが、無視されたとしている。
 さらに、オーシャンゲートは水深約4000メートルまで潜行するツアーを計画していたが、前端部にある展望窓は水深1300メートルまでの耐圧性能基準しかクリアしていないとも指摘。「オーシャンゲートは、水深4000メートルまでの潜行に要求される性能基準を満たす展望窓を製作する費用をメーカーに支払わなかった」と主張している。
続きを読む